費用対効果

費用対効果

義理の弟が買ってくれた風船、買った値段は・・・


なんと1800円 風船が1800円ってどういうこと?!
1000円前後で売っているケースが多いのに・・・
(今回のは2重の風船なので少し高めかなって思ってはいました)
やっぱり祭の風船は高いんだねなんて話していたのですが

実は昨日やっと降下してきたんです
この風船買ったのが初詣の時だから約1ヶ月飛び続けていました
高い高いと言っていた風船ですが(30日換算で1日60円)
以前は500円の風船が2日しかもたないこともあり(2日換算で1日250円)
はじめは高いと思っていた風船のほうが費用対効果があったことに・・・

でもでも、このトーマスの風船で遊んだ日数とすれば4・5日だから
実はここがポイントでしたね(笑)

将来を見据えた買い物(投資)でかつそれをどのように楽しむか(価値を見出すか)
費用対応化体感しました

トーマス風船
1800円



同じカテゴリー(その他)の記事画像
東京スカイツリー
フリーペーパー 紡ぐ
満寿一 栗せん
静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」
鉋 碓氷健吾作
STOP!原発震災はまおかキャンペーン
同じカテゴリー(その他)の記事
 東京スカイツリー (2011-10-12 08:00)
 フリーペーパー 紡ぐ (2011-06-30 07:50)
 満寿一 栗せん (2011-06-27 07:52)
 静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」 (2011-06-22 11:23)
 eしずおかブログ 楽しみ方 (2011-05-24 18:55)
 鉋 碓氷健吾作 (2011-05-13 12:24)

2011年02月07日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:36 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
費用対効果
    コメント(0)