満寿一 栗せん

満寿一 栗せん

好きな人は大好きな栗せん、私の祖母が作っています。

先日、東京に住宅環境グループHSGの研修に行った時に
参加者が栗せんを持っていたので私の祖母が作っているんですよと話をしました。
栗せんは各地で作られているので、持っていたものは静岡ではなく
岐阜ものでしたが、祖母の栗せんも食べてもらいたく発注しちゃいまいた。

小さい頃、祖父母の工場に入ると独特の温かい甘い香りが漂い
暗くて機会の音がする異様な空間を思い出しちゃいました。

発注時に聞いた話で、通常冬が繁忙期らしいのですが最近では夏でも忙しいと。
忙しいことは嬉しいですね。良かった良かった。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東京スカイツリー
フリーペーパー 紡ぐ
静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」
鉋 碓氷健吾作
STOP!原発震災はまおかキャンペーン
Nikon D3100
同じカテゴリー(その他)の記事
 東京スカイツリー (2011-10-12 08:00)
 フリーペーパー 紡ぐ (2011-06-30 07:50)
 静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」 (2011-06-22 11:23)
 eしずおかブログ 楽しみ方 (2011-05-24 18:55)
 鉋 碓氷健吾作 (2011-05-13 12:24)
 STOP!原発震災はまおかキャンペーン (2011-04-06 11:30)

2011年06月27日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 07:52 │Comments(3)その他

この記事へのコメント
栗せん、大好きです〜
原料を見ると、たしか「白あん」って書いてあったような?
どんな風に作るのか、そういえば知りません!

この固いのをちびちび齧りながら、お茶をいただく幸せV
たまらないです…(あ、お腹がすいてきたぁ)
Posted by はなくろ at 2011年06月27日 23:55
時々、食べたくなりますね~栗せん。
やっぱり温かいお茶といただきたいですが
今は夏でもアリなんですね。

甘い香りのする暗く・・・異様な空間、
なんだろう、私の記憶にもあるような気がします。
身内に栗せん作ってる方はいませんが。
Posted by かえるのりんりん at 2011年06月28日 08:38
はなくろさん
栗せん大好きなんですか!
嬉しいです。栗せんといっても原材料は「あんこ」
暮れにやる餅つきには祖母のあんこで大福をつくります

かえるのりんりんさん
止められない止まらないとよく言われます。
まるでどこかの商品っぽいですが・・・(笑)
それにしても異様な空間つながりですね。
Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」幸せづくり「ともやん温泉」 at 2011年06月28日 11:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満寿一 栗せん
    コメント(3)