なかじま園農園カフェ
幸せの黄金鯛焼き
清水区 DAYS BURGER
パティスリーマジック Patisserie magic
請福梅酒
米粉パン「和良」 静岡草薙工房
中華料理 玄武
大やきいも
sea-Dz(シーズ)
Himalaya Curry 参宮橋店
小笠PA
めん処 藤堂
UKAS
Good Old Table
○△□ ランチ
あとりえMOMO
駄菓子屋 ふくよし
一富士 アイスクリーム
とらや 御殿場店
Frantz KOBE SWEETS
ドライイチゴ+

これどうぞっと頂いたのが
Frantz KOBE SWEETSの神戸苺トリュフ
先日の音楽イベント頂でお世話になった
スタッフの方からです
全然知らなかったのですがお取り寄せでも人気のスイーツで
Frantzさんの魔法の壷プリンも有名らしいですね
苺トリュフは甘酸っぱさと甘さが絶妙で
仕事で頭を使ったときに練乳仕立てのチョコレートが丁度いい
47CLUBという全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト
の担当も行っているのでやっぱり詳しいな
静岡でも美味しい情報教えてもらいました ラッキー☆
Frantz KOBE SWEETS
http://www.frantz.jp/
47CLUB
http://www.47club.jp/shop/

これどうぞっと頂いたのが
Frantz KOBE SWEETSの神戸苺トリュフ
先日の音楽イベント頂でお世話になった
スタッフの方からです
全然知らなかったのですがお取り寄せでも人気のスイーツで
Frantzさんの魔法の壷プリンも有名らしいですね
苺トリュフは甘酸っぱさと甘さが絶妙で
仕事で頭を使ったときに練乳仕立てのチョコレートが丁度いい
47CLUBという全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト
の担当も行っているのでやっぱり詳しいな
静岡でも美味しい情報教えてもらいました ラッキー☆
Frantz KOBE SWEETS
http://www.frantz.jp/
47CLUB
http://www.47club.jp/shop/
2010年06月23日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 07:30 │Comments(0) │飲食店
キャトルエピス みんなでカフェ
たまたまの行動

娘がはじめて自宅にきてから1週間が経ちました
家の雰囲気にも慣れ少しずつ外出もできるようになった週末
出産祝いのお返しでキャトルエピスの焼き菓子を求め・・・
私は子供たちと車内で待っていたのですが妻が
「明日、面白そうなイベントやるよ」
と渡してきたのが「みんなでカフェ」という
キャトルエピスで行うイベントの葉書
明日も休みだったので参加することに・・・
開店から1時間くらい経ったころに駐車場に着いたのですが「満車」
県外からの車も多く賑わいがすでに感じられました
□参加ショップ
布バック sae handmade
陶芸雑貨 akahori tomomi
花 グリーン ombak
アンティーク雑貨 size...antique
パン GUCHIPAN
デリ ごはん kichi to naru
デザート quatre epice
私達はデリとパンを買い、近くの公園でまだ花が残る桜の木下でランチをして帰りました

娘がはじめて自宅にきてから1週間が経ちました
家の雰囲気にも慣れ少しずつ外出もできるようになった週末
出産祝いのお返しでキャトルエピスの焼き菓子を求め・・・
私は子供たちと車内で待っていたのですが妻が
「明日、面白そうなイベントやるよ」
と渡してきたのが「みんなでカフェ」という
キャトルエピスで行うイベントの葉書
明日も休みだったので参加することに・・・
開店から1時間くらい経ったころに駐車場に着いたのですが「満車」
県外からの車も多く賑わいがすでに感じられました
□参加ショップ
布バック sae handmade
陶芸雑貨 akahori tomomi
花 グリーン ombak
アンティーク雑貨 size...antique
パン GUCHIPAN
デリ ごはん kichi to naru
デザート quatre epice
私達はデリとパンを買い、近くの公園でまだ花が残る桜の木下でランチをして帰りました
2010年04月12日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:54 │Comments(0) │飲食店
那須塩原 ハーレー牧場
名前が気になる牧場

昨日はYさんとの設計打合せの日
実施図の段階なので細かいところを確認・決断の繰り返し
この作業が建物の質と生活環境の良否と住む人の心がけが決まるんですよね
ところで那須塩原の研修後にクライアントさんにお土産を買ってきました
それが名前が気になる「ハーレー牧場」の自家製チーズ
地元の先輩に美味しい牛乳があるとのことで薦められた場所で
本当に地元って感じの一見どこが販売所かわからないような佇まい
ナビがないと絶対着かない場所にあり
看板もないので実際はナビでも少し迷ったくらいです
だからこそなんだか期待も大きくなり
自家製チーズとヨーグルトを買ってきました
ヨーグルトは今までに飲んだことがないあっさりとした口あたり
ゴクゴクといくというよりも口の中で含む感じで楽しんでいました
美味しかった理由は「ハーレー牧場」のHPで
・健康的な乳牛からしぼりました
自然ゆたかな那須高原の大地でとれた牧草と遺伝子組替えをしていない飼料で
育てた健康的な乳牛からしぼったのでとても美味しいです。
・低温殺菌しております
65℃で30分間殺菌することにより有害な菌だけを殺菌し、牛乳中のタンパク質
の変化も少ないので牛乳本来の風味が味わえます。
・全てビン詰めしております
パック牛乳の様に独特な匂いが牛乳に移ることがなく、自然の風味とおいしさを保ちます
と書いてあります。実際に美味しかったのはやっぱり理由(原因)がありますね
ちなみに、このHPリンクされているページがことごとく開けないのがうけちゃいました(笑
ハーレー牧場 http://www.nasu80farm.com/# 続きを読む

昨日はYさんとの設計打合せの日
実施図の段階なので細かいところを確認・決断の繰り返し
この作業が建物の質と生活環境の良否と住む人の心がけが決まるんですよね
ところで那須塩原の研修後にクライアントさんにお土産を買ってきました
それが名前が気になる「ハーレー牧場」の自家製チーズ
地元の先輩に美味しい牛乳があるとのことで薦められた場所で
本当に地元って感じの一見どこが販売所かわからないような佇まい
ナビがないと絶対着かない場所にあり
看板もないので実際はナビでも少し迷ったくらいです
だからこそなんだか期待も大きくなり
自家製チーズとヨーグルトを買ってきました
ヨーグルトは今までに飲んだことがないあっさりとした口あたり
ゴクゴクといくというよりも口の中で含む感じで楽しんでいました
美味しかった理由は「ハーレー牧場」のHPで
・健康的な乳牛からしぼりました
自然ゆたかな那須高原の大地でとれた牧草と遺伝子組替えをしていない飼料で
育てた健康的な乳牛からしぼったのでとても美味しいです。
・低温殺菌しております
65℃で30分間殺菌することにより有害な菌だけを殺菌し、牛乳中のタンパク質
の変化も少ないので牛乳本来の風味が味わえます。
・全てビン詰めしております
パック牛乳の様に独特な匂いが牛乳に移ることがなく、自然の風味とおいしさを保ちます
と書いてあります。実際に美味しかったのはやっぱり理由(原因)がありますね
ちなみに、このHPリンクされているページがことごとく開けないのがうけちゃいました(笑
ハーレー牧場 http://www.nasu80farm.com/# 続きを読む
2010年03月17日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 09:07 │Comments(0) │飲食店
葵区伝馬町 パティスリーマジック
息子の誕生日ケーキに

先週金曜日から栃木県那須塩原で「住まい研修会」に参加してきました
寒いかなと覚悟していった服装は軽く汗が出るほどの気温で
室内に限っては薪ストーブで南国状態でした
栃木の話はお土産を買った牧場の写真と共にまた掲載するとして
今日は美味しかったお話を・・・
研修最終日がちょうど息子の2歳の誕生日
予定よりも1時間早く静岡に帰ってこれたので
誕生日ケーキを妻と一緒に取りに行くことに
パティスリーマジックさんはいつもいく美容院の知り合いのお店で
一度ケーキを食べてみたいと思ったお店の一つ
ケーキを注文した時に買った焼き菓子が美味しかったので期待が膨らみまくり
電気を消してロウソクに火をつけると
この雰囲気が不思議そうにする息子でしたが
ふ~っと炎を消してとても楽しそう!!
こっちもうれしく笑顔になりました
この日笑顔になったのがもう一人
実は義理父がこのケーキを絶賛!!
美味しい美味しいと連呼をする事態に・・・
本当に美味しかったですよ
スポンジとクリームが優しい味で正統派という感じがしました
パティスリーマジック
静岡市葵区伝馬町17-2
10:00~22:00(月曜定休)
http://pdu.lifeanddesign.com/ 続きを読む

先週金曜日から栃木県那須塩原で「住まい研修会」に参加してきました
寒いかなと覚悟していった服装は軽く汗が出るほどの気温で
室内に限っては薪ストーブで南国状態でした
栃木の話はお土産を買った牧場の写真と共にまた掲載するとして
今日は美味しかったお話を・・・
研修最終日がちょうど息子の2歳の誕生日
予定よりも1時間早く静岡に帰ってこれたので
誕生日ケーキを妻と一緒に取りに行くことに
パティスリーマジックさんはいつもいく美容院の知り合いのお店で
一度ケーキを食べてみたいと思ったお店の一つ
ケーキを注文した時に買った焼き菓子が美味しかったので期待が膨らみまくり
電気を消してロウソクに火をつけると
この雰囲気が不思議そうにする息子でしたが
ふ~っと炎を消してとても楽しそう!!
こっちもうれしく笑顔になりました
この日笑顔になったのがもう一人
実は義理父がこのケーキを絶賛!!
美味しい美味しいと連呼をする事態に・・・
本当に美味しかったですよ
スポンジとクリームが優しい味で正統派という感じがしました
パティスリーマジック
静岡市葵区伝馬町17-2
10:00~22:00(月曜定休)
http://pdu.lifeanddesign.com/ 続きを読む
2010年03月15日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:49 │Comments(0) │飲食店
清水 quatre epice
友人に教えてもらい行ってきました

quatre epice (キャトルエピス)静岡店に行ってきました
「静岡にもあーいうお店あるんだね」っとなんだか
そそわれる言葉で紹介されたお店quatre epiceケーキ屋さんです
ホームページを見るとquatre epiceとgreen epiceに分れ
ガーデン雑貨や鉢、観葉植物やブーケなども扱っているよう
店に入るとながーいショーケースが伸びていて
低いところにケーキがおいていないのでかがむ必要がなく見やすい
どれにしようかなって悩むとウロウロしちゃうかも
私たちはお店でしか食べられないパフェを頼みました
この店はなんだか落ち着くと言う印象で
床は建築で使われている足場板を加工したもの
最近良く使われている足場板は木の味ってものが良く伝わる
カウンターやテーブルにも木(古材)が使われており
スチールとのバランスがとても良い
特にテーブルの小さからず大きからずのバランスが好きだな
それと何と言っても開口部のあけ方がいいですよね
立つ座ると行為をうまく部屋や外の印象を変えている
古材をうまく使った木の空間でした
パフェも美味しかったですよ濃厚☆
quatre epice
http://www.quatre-epice.com/index.html 続きを読む

quatre epice (キャトルエピス)静岡店に行ってきました
「静岡にもあーいうお店あるんだね」っとなんだか
そそわれる言葉で紹介されたお店quatre epiceケーキ屋さんです
ホームページを見るとquatre epiceとgreen epiceに分れ
ガーデン雑貨や鉢、観葉植物やブーケなども扱っているよう
店に入るとながーいショーケースが伸びていて
低いところにケーキがおいていないのでかがむ必要がなく見やすい
どれにしようかなって悩むとウロウロしちゃうかも
私たちはお店でしか食べられないパフェを頼みました
この店はなんだか落ち着くと言う印象で
床は建築で使われている足場板を加工したもの
最近良く使われている足場板は木の味ってものが良く伝わる
カウンターやテーブルにも木(古材)が使われており
スチールとのバランスがとても良い
特にテーブルの小さからず大きからずのバランスが好きだな
それと何と言っても開口部のあけ方がいいですよね
立つ座ると行為をうまく部屋や外の印象を変えている
古材をうまく使った木の空間でした
パフェも美味しかったですよ濃厚☆
quatre epice
http://www.quatre-epice.com/index.html 続きを読む
2010年02月17日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:52 │Comments(0) │飲食店
葡萄の丘 朝市2
今週も目の前朝市に顔を出し

葡萄の丘の朝市でお買い物
白菜 キャベツ ほうれん草 大根 水菜 みかん など
品数はスーパーのようにすべてあるというわけではなく
限られたものが売られています
初日に比べたら人の数も多くなってきた感じ
値段も前回よりも少しお手頃になり100円~150円くらい
野菜以外にも加工食品 漬物 梅干 などもありましたよ
農家の人が対応してくれるので
知らない食材も食べ方を教えてくれるようです
私は 白菜 水菜 ふきのとう を購入
妻が両実家にチョコと一緒に渡してきました 続きを読む

葡萄の丘の朝市でお買い物
白菜 キャベツ ほうれん草 大根 水菜 みかん など
品数はスーパーのようにすべてあるというわけではなく
限られたものが売られています
初日に比べたら人の数も多くなってきた感じ
値段も前回よりも少しお手頃になり100円~150円くらい
野菜以外にも加工食品 漬物 梅干 などもありましたよ
農家の人が対応してくれるので
知らない食材も食べ方を教えてくれるようです
私は 白菜 水菜 ふきのとう を購入
妻が両実家にチョコと一緒に渡してきました 続きを読む
2010年02月15日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:32 │Comments(0) │飲食店
池田 池田の森ベーカリーカフェ
ピクニック用のパンを求め

おいしいパンに出会うと心が落ち着きますよね
この日は芝生公園1※でピクニックの予定
池田K邸ブロック塀解体の打ち合わせ後に
池田の森ベーカリーカフェに立ち寄りました
池田の森を造成したUさんにいつでも事務所においでと
誘われていたことを思い出すも
今日は予定があったので行けずにいました
Uさんごめんなさい、また伺いますね^^
本当池田の森って生きてるって気がします
まさしくエコロジー団地ってこの日も思いました
やっぱり人は自然を求め、自然はそれを受け入れる
本物を求める人って自然の良さを求める人だとふと感じました
みなさんどうですか?
パン屋 池田の森ベーカリーカフェ
住所:静岡市駿河区池田1265
お問合せ:054-262-5580
http://www.ikedanomori.com/cafe/index.htm
池田の森
http://www.ikedanomori.com/
※芝生公園1=勝手にわれわれが呼んでいる日本平ホテルの庭

おいしいパンに出会うと心が落ち着きますよね
この日は芝生公園1※でピクニックの予定
池田K邸ブロック塀解体の打ち合わせ後に
池田の森ベーカリーカフェに立ち寄りました
池田の森を造成したUさんにいつでも事務所においでと
誘われていたことを思い出すも
今日は予定があったので行けずにいました
Uさんごめんなさい、また伺いますね^^
本当池田の森って生きてるって気がします
まさしくエコロジー団地ってこの日も思いました
やっぱり人は自然を求め、自然はそれを受け入れる
本物を求める人って自然の良さを求める人だとふと感じました
みなさんどうですか?
パン屋 池田の森ベーカリーカフェ
住所:静岡市駿河区池田1265
お問合せ:054-262-5580
http://www.ikedanomori.com/cafe/index.htm
池田の森
http://www.ikedanomori.com/
※芝生公園1=勝手にわれわれが呼んでいる日本平ホテルの庭
2010年02月10日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 10:08 │Comments(0) │飲食店
草薙 葡萄の丘(朝市)
日曜の朝、家の前が朝市に

昨日は富士山が本当に綺麗でしたね
自宅を出ると畑越しの富士山が見えます
畑と言っても小さな小さな趣味でやっているような畑ですが
その畑の横に自然食材(食べ放題の店)葡萄の丘があります
そこになんと朝市が・・・
はじめは何をしているのかわからなかったので
近づいてみると野菜や漬物などが売っていました
キャベツ1玉100円などお得なものもあり
市場価格のものでも新鮮だなっという印象を受けました
話を聞いてみると「今日から始まった葡萄の丘朝市
2月は毎週日曜日9時からやりますよ」と
自宅の前が朝市状態で驚きましたが
地元の農家活性化には本当に賛成です 続きを読む
昨日は富士山が本当に綺麗でしたね
自宅を出ると畑越しの富士山が見えます
畑と言っても小さな小さな趣味でやっているような畑ですが
その畑の横に自然食材(食べ放題の店)葡萄の丘があります
そこになんと朝市が・・・
はじめは何をしているのかわからなかったので
近づいてみると野菜や漬物などが売っていました
キャベツ1玉100円などお得なものもあり
市場価格のものでも新鮮だなっという印象を受けました
話を聞いてみると「今日から始まった葡萄の丘朝市
2月は毎週日曜日9時からやりますよ」と
自宅の前が朝市状態で驚きましたが
地元の農家活性化には本当に賛成です 続きを読む
2010年02月08日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 06:54 │Comments(2) │飲食店
下川原 ハシトラ
久し振りのハシトラ

ここに決めたのは妻の祖母とご飯
やっぱり和食がいいんじゃない?!ってことで
静岡の下川原にある「ハシトラ」に行ってきました
この店はなんて名前だねっておばあちゃん
「ハシトラ」→「カシハル」と聞き取り一気に和スイーツな
感じになったんですが、実はメニューの表紙にこの店名の由縁
箸とらば、雨、土、御代(みよ)のおん恵み、父と. 母との恩味わえ
(↑うる覚えでごめんなさい、間違えっていたら教えてください)
の「箸とらば」からきている
これは昔のご飯を食べる前の感謝の言葉
そういえばご飯粒を残すな!作った人に感謝だぞって
小さい頃から教えられたのを思い出します
今あたり前にご飯を食べられるけど
当たり前が当たり前にできない人も世界中には一杯いるよね
今に感謝、そして恩を報いる気持ち大切だよなあ!
感謝報恩、まずは自分で実践し子供に感じてもらいたいですね
ハシトラ
営業時間:11時30分~14時 18時~22時 毎週日曜・毎月第三月曜定休
住所:静岡県静岡市駿河区下川原5丁目19-4
お問合せ:054-256-2898 続きを読む
ここに決めたのは妻の祖母とご飯
やっぱり和食がいいんじゃない?!ってことで
静岡の下川原にある「ハシトラ」に行ってきました
この店はなんて名前だねっておばあちゃん
「ハシトラ」→「カシハル」と聞き取り一気に和スイーツな
感じになったんですが、実はメニューの表紙にこの店名の由縁
箸とらば、雨、土、御代(みよ)のおん恵み、父と. 母との恩味わえ
(↑うる覚えでごめんなさい、間違えっていたら教えてください)
の「箸とらば」からきている
これは昔のご飯を食べる前の感謝の言葉
そういえばご飯粒を残すな!作った人に感謝だぞって
小さい頃から教えられたのを思い出します
今あたり前にご飯を食べられるけど
当たり前が当たり前にできない人も世界中には一杯いるよね
今に感謝、そして恩を報いる気持ち大切だよなあ!
感謝報恩、まずは自分で実践し子供に感じてもらいたいですね
ハシトラ
営業時間:11時30分~14時 18時~22時 毎週日曜・毎月第三月曜定休
住所:静岡県静岡市駿河区下川原5丁目19-4
お問合せ:054-256-2898 続きを読む
2010年02月07日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:21 │Comments(0) │飲食店
藤枝 まるはんヘソ曲り
焦げ目の香りが口中に

昨日は有休をもらいおいしい物食べ歩きをしてきました
出産準備の一つスタミナ付け
以前妻がおいしいうなぎ屋さんが藤枝にあること話をしていて
基本平日の昼しかやっていないらしく
今日しかないっと家族でうなぎランチをすることに
店名のヘソ曲りと付くようにこだわり店主らしく
子供の入店もドキドキしながら席の予約を・・・
個室の座敷があり一安心
出てきた品は(メニューは写真の品と肝焼きしかない)
漬かり具合がちょうどいいお新香と
焦げ目の香りが付いたうなぎ
びっしりご飯と肝吸い
うなぎというとこってりとして濃い味をイメージしちゃいますが
まるはんさんではあっさり味の焦げの香ばしさが引き立つ
やわらかいうなぎでしたよ
うなぎ屋 まるはんヘソ曲り
営業時間:11:00~14:00(土曜・第1・第3日曜定休)
住所:静岡県藤枝市立花1-12-9
お問合せ:054-643-3251

昨日は有休をもらいおいしい物食べ歩きをしてきました
出産準備の一つスタミナ付け
以前妻がおいしいうなぎ屋さんが藤枝にあること話をしていて
基本平日の昼しかやっていないらしく
今日しかないっと家族でうなぎランチをすることに
店名のヘソ曲りと付くようにこだわり店主らしく
子供の入店もドキドキしながら席の予約を・・・
個室の座敷があり一安心
出てきた品は(メニューは写真の品と肝焼きしかない)
漬かり具合がちょうどいいお新香と
焦げ目の香りが付いたうなぎ
びっしりご飯と肝吸い
うなぎというとこってりとして濃い味をイメージしちゃいますが
まるはんさんではあっさり味の焦げの香ばしさが引き立つ
やわらかいうなぎでしたよ
うなぎ屋 まるはんヘソ曲り
営業時間:11:00~14:00(土曜・第1・第3日曜定休)
住所:静岡県藤枝市立花1-12-9
お問合せ:054-643-3251