テンセグリティ AXISM02

AXISM02


テンセグリティの模型ワークショップを
清水のスノドカフェにて行いました

5mm径の桧の棒とカラーの輪ゴムを用意し
テンセグリティの世界を体験してもらうことに

圧縮材と引張材との見事なバランスが作り上げる世界は
シンプルで無駄がなく合理的な構造体です

参加された人からも自分のつくった作品に感動し
ここに布を張って座ってみたい
などの家具構想も飛び出していました

テンセグリティは身近な商品ではキャンプ用品に多く
また、肉体(骨と筋肉の関係)の構成にも例えられています

言葉さえ知らなくも身近に使われていることを
知ってもらえたワークショップになったと思います

とりあえず「格好良い」でしょ  


2010年05月25日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 07:18Comments(2)AXISM

AXISM ポスター

AXISM02 ポスターができました


ポスターといってもネット内のポスターです
別にDMを準備してるのでまた掲載したいと思います

動きだすAXISM02 Pavilion  


2010年05月14日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 09:49Comments(0)AXISM

AXISM02 ワークショップ

AXISM02 イベント情報



今回のイベントは大きく分けて、3種類のイベントで構成されています

1 SPACのフェスティバルbarの会場構成
2 ワークショップの開催
3 AXISMメンバーの展覧会

2のワークショップに関しては、また3種類に分かれています

2-1 模型ワークショップ
2-2 スノドPavilion製作ワークショップ
2-3 家具・照明製作ワークショップ

今回お知らせするのは、2-1の模型ワークショップについてです

この模型ワークショップは、テンセグリティという構造を利用しながら
皆さんで手を動かしていろいろな立体造形を作ってみよう!といったもの
材料についてはこちらで全て用意しますので、参加してくださる皆さんは
手ぶらでお茶を一杯飲むついでに、手を動かして頭の体操でもするか!
くらいの感じで参加してほしいです
手が器用でなくても、こちらがアドバイスしながら製作できるので
奮ってご参加ください。

当日はまず、この構造について簡単な紹介
その後、各参加者がいくつかの基本パターンの模型を製作
さらにまだ未確定ですが、ワークショップの後半に参加者全員で
ひとつのオブジェを製作してみようかとも検討中

是非、頭の体操に構造模型ワークショップに参加してみませんか?

ご質問&参加ご希望の方はコメントにて受け付けます

イベント開催日 5月23日(日)14:00~
開 催 場 所 スノドカフェ
参  加  料 ワンドリンク付 1500円
主     催 AXISM  


2010年05月07日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:31Comments(2)AXISM

イベント AXISM02

打合せは相方に・・・


昨日はイベントの打合せ
イベントの内容は相方が進めてもらっていたので
手元にあるテンセグリティの模型をいじりまくり

何か手元にあるとそれに夢中になっちゃうんですよね

この模型 棒と輪ゴムでできているので
打ち合わせ中も少し触っただけで輪ゴムがはずれ棒が飛ぶ始末

テンセグリティの仕組みで仮設のオブジェ(=パビリオン)をつくる予定です

まずはどんな形ができるのか楽しみです  


2010年04月14日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:29Comments(0)AXISM

木 テンセグリティ

心地よいかたち


そうなんだ!!っと昨日の打合せで
テンセグリティの言葉を知りました

(恥ずかしながら)

バックミンスター・フラーの存在は知ってたし
間接ながらも作品を目にしたこともあったのですが
今は彼の存在が心に入ってきてビンビン来ちゃってます

不自然でなく自然であり
不思議でなく当然である

そんな世界がたまりませんね

この仕組みの一部を是非体験したく
今度のイベントのメイン装置として
計画したいと思っています  


2010年04月06日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 11:12Comments(0)AXISM

AXISM プロジェクト準備

写真はイメージ写真です

昨日は久しぶりにAXISMの打合せを・・・
AXISM(アクシズム)は静岡の街を豊かな空間・環境を作りたい
そんな思いからできたクリエイティブユニットです
大学時の親友とつくったこのAXISMは去年11月に清水区上原になるスノドカフェで
AXISM展として第1回目の活動としてワークショップとレクチャーをやりました
その内容はスノドカフェブログに載っていますので見てください☆

AXISM展を振り返ってhttp://www.snowdoll.net/cafe/2009/12/axism_1.html

このAXISM展の第2弾を模索中
ほぼ昨日の打合せで全体構成がまとまりました
何か日常の何気ない行動(食べる・つくる・話す)でコミュニティの発生を促す
その発生にはあるきっかけとしての装置が必要で今のところ気軽に運ぶことができる「屋台」
が有力視されています。AXISMではその装置をデザインしていこうと・・・

そう簡単ではないコミュニティづくりの最終の目的は

1 物の豊かさから「心の豊かさ」にステップを上げること
2 心の繋がりで「災害や防犯の対策」としての準備ができること
3 信用できる人達で「共感できる情報」が確実に得られること

こんなコミュニティになったらいいな
という大きな目標を挙げながら
体を動かし美味しい食べ物と会話が弾む場を提供したいと考えています  


2010年03月10日 Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」 at 10:06Comments(0)AXISM