はしばみ窯 陶芸教室

はしばみ窯 陶芸教室

半球の小鉢を牧之原市の陶芸教室で作ってきました

趣味って言いたいと思っている陶芸
毎回何を作ろうか悩む姿はまるで今夜の夕食はなににする?!
って思う主婦のようでやっと決めたのが小鉢
いつも、作るのは自分のものが多かったので
今回は子供×2と妻×1(←あたりまえかぁ)の計3つ作りました
できるだけ半球を目指し、子供のためにも薄く軽いものにしたいと開始

いつも思うのですが「土」はいいですね
土いじりというと陶芸をやっている方には怒られちゃいますが
安心するのは、和室で寝転がるくらいの「ほっと感」
泥団子を作って遊んだことを思い出しちゃいます(←今思い出した)

陶芸はいつも母を連れて作っているのですが
最初に母が陶芸を作る機会をつくってくれ、それ以降陶芸が好きになったので
何かと母を誘うように自然となるんですよね

母の作品は夫婦湯のみ 写真の奥の作品です
月末に窯に火をいれ、来月には窯出し。どんな作品になるのか楽しみです

はしばみ窯
静岡県牧之原市細江3877-4
陶芸教室 有り
http://hashibami.exblog.jp/

タグ :陶芸牧之原

同じカテゴリー(自然体験)の記事画像
富士山 樹空の森
自家栽培きのこ
落花生を収穫
漁師汁 がわ
GW 梅ヶ島
長妻田 玉川キャンプセンター
同じカテゴリー(自然体験)の記事
 富士山 樹空の森 (2011-04-29 10:15)
 自家栽培きのこ (2010-12-04 09:33)
 落花生を収穫 (2010-11-26 09:23)
 漁師汁 がわ (2010-07-01 07:30)
 GW 梅ヶ島 (2010-05-06 08:42)
 長妻田 玉川キャンプセンター (2010-02-19 09:56)

2010年11月02日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 15:02 │Comments(0)自然体験

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はしばみ窯 陶芸教室
    コメント(0)