改正 静岡市全図

改正 静岡市全図

義理父から頂いた明治29年印刷の地図


妻方の行き着けのラーメン屋で飾ってある地図が原本
写真の地図は明治29年、実はもう一枚ありそれは昭和2年のもので
地図内には人口も載っており明治29年、静岡は人口3万8331人 戸数7776戸
平均5人の家族構成みたいですね(意外と少ないかな・・・)
その他にも地名はもちろんのこと、物産や銀行名
観光地や宿泊場所も別枠で記載されているんです 
静岡中心街に安倍郡安東村・大里村・豊田村など書いてあると
114年前でもとても古く感じますね
う~ん、西草深にある「徳川邸」が気になりますね(今のどこになるんだろう?)
徳川邸の前面道路が宮内通りと書いてある・・・さすが徳川

静岡市全図
明治29年印刷
発行所文源堂


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東京スカイツリー
フリーペーパー 紡ぐ
満寿一 栗せん
静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」
鉋 碓氷健吾作
STOP!原発震災はまおかキャンペーン
同じカテゴリー(その他)の記事
 東京スカイツリー (2011-10-12 08:00)
 フリーペーパー 紡ぐ (2011-06-30 07:50)
 満寿一 栗せん (2011-06-27 07:52)
 静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」 (2011-06-22 11:23)
 eしずおかブログ 楽しみ方 (2011-05-24 18:55)
 鉋 碓氷健吾作 (2011-05-13 12:24)

2010年10月29日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:18 │Comments(2)その他

この記事へのコメント
慶喜さんが浮月楼のお屋敷のあとに
引っ越したところでしょうか?
西草深眼科クリニックさんの近くです。

今は『西草深ポケットパーク』といって
ベンチと少しの植木、女性の上半身のブロンズ像があるだけの、緑地帯になってます。
なーんて、この前参加した『駿府探検ツアー』で
初めて知ったんですけどね。(ウォークツアーの様子↓)
http://m724r613.eshizuoka.jp/e639536.html
Posted by かえるのりんりん at 2010年10月29日 19:07
そうです、そうです
現在公園(西草深ポケットパークっていうんですね)です
慶喜さんが引っ越したところだったんですか
ありがとうございます!!
そう、地図には浮月楼も現在の位置にありましたよ
Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」幸せづくり「ともやん温泉」 at 2010年10月30日 08:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
改正 静岡市全図
    コメント(2)