フェアトレードのある暮らし

フェアトレードのある暮らし
フェアトレードのある暮らし

公平貿易・公正貿易・・・・かぁ
フェアトレードの訳されかたです

ぬく森プロジェクトのグループミーティングで伊太利亭に行ってきました
遅めの昼食をとりその後伊太利亭店主であり、同じグループのAさんと
来月行われるイベントの話をしました
次々と出るアイデアに驚きを隠せなかったのですが、
そのミーティングの合間に「フェアトレードのある暮らし」
という小冊子を見つけてました

材木屋にもフェアな交渉があるのか?
と疑問をもってしまいました
一つ例を出して言えるのが

「木材の値段は戦後から変わっていない」

それどころか30年前の価格の1/3とも言われているんです
山を守りたい、自然を守りたい、環境問題の一つとして
木の価値を再度見直す時期だと思うのですが・・・

この小冊子に「買うことは選ぶこと」と書いてありました
誰もが行う単純な行為「買う」この行為は日常の心がけで
世界を変える大きな力になるんだなと実感

材木屋の悩み以上に途上国の苦しみがあるんだな・・・
正しい目を持ち行動したいですね


ぬく森プロジェクト
http://nukumoripj.eshizuoka.jp/
伊太利亭
http://www.italytei.jp/


タグ :ぬく森活動

同じカテゴリー(その他)の記事画像
東京スカイツリー
フリーペーパー 紡ぐ
満寿一 栗せん
静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」
鉋 碓氷健吾作
STOP!原発震災はまおかキャンペーン
同じカテゴリー(その他)の記事
 東京スカイツリー (2011-10-12 08:00)
 フリーペーパー 紡ぐ (2011-06-30 07:50)
 満寿一 栗せん (2011-06-27 07:52)
 静岡市産材活用推進情報センター「ききしず」 (2011-06-22 11:23)
 eしずおかブログ 楽しみ方 (2011-05-24 18:55)
 鉋 碓氷健吾作 (2011-05-13 12:24)

2010年06月24日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 07:55 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェアトレードのある暮らし
    コメント(0)