世界お茶まつり2010

お茶まつり
世界お茶まつり2010

仕事の関係で県庁の前を通りかかると
世界お茶まつりの看板が目に入りました

「へ~世界お茶まつり、さすが静岡」

とお茶は静岡というイメージが
がっちり身に染みていますが
最近実家ではコーヒーを飲む機会が増えてる
そう感じがするんです
皆さんのところはどうですか?
ちょっと休憩となったときに前までは「お茶」
でしたが最近「コーヒー」になってるんですよね

そういえば
急須のない家も若い世代では多いみたいですよ
贈り物としてもティーパックや粉状に
作りやすくごみが出ないのが主流です

会社では絶対お茶を飲みます
事務員のお茶が濃厚で美味しく
お客様にも好評なんですよ

是非一度機会があればお立ち寄り下さいね
お茶農家さんから直接買うお茶をご用意します



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第2回こどもによる、こどものためのチャリティーイベント
はぴままカフェvol.2を終えて
はぴままカフェ vol.2
映画 うまれる
あざれあメッセ2011を参加してきました
安倍川花火大会2011&あざれあメッセ2011
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第2回こどもによる、こどものためのチャリティーイベント (2011-10-21 12:14)
 はぴままカフェvol.2を終えて (2011-09-05 09:09)
 はぴままカフェ vol.2 (2011-09-02 13:30)
 映画 うまれる (2011-08-31 07:49)
 HSG設立30周年&村上和雄ドキュメント『SWITCH』上映会 (2011-08-02 17:35)
 あざれあメッセ2011を参加してきました (2011-08-01 07:33)

2010年06月02日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 06:52 │Comments(0)イベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界お茶まつり2010
    コメント(0)