岡部 baseS
ちょっと気になった木のパズルTRUZZLE(トラッズル)を見に

あ~懐かしい、いつも姉の嫁ぎ先の実家でお世話になっている
筍堀りをさせてもらっている場所、藤枝市の岡部町にあるんだ
自然が徐々に広がっていく風景を楽しみながら、
車で目的地のbaseSさんに向いました
今回の目的物はTRUZZLE(トラッズル)はフランスの木のパズル
生チョコのようなカットの仕方や色味が、なんだか美味しそうなパズル
実はこのパズルに興味が沸いたのが
息子の2歳の誕生日プレゼントにどうかなと思っていたから
以前住宅を設計したクライアントさんが
子供の玩具をすべて木製とこだわり
一つを一つを大切に使っていたことを思い出しました
今、物があふれている時代だからこそ
物の価値を教えていけたらいいのかな?!
なんて自分自身がただ楽しんでしまっているのですが
そう、そこでTRUZZULEは・・・・
実物を拝見して波打つデザインがシャープで
木の質感がしっかり出ていて箱はラフだけどやっぱり面白い!!
これに決めようと思っていたのですが・・・
一つ一つのパーツを持ち上げてみるとパーツの角が立っていて(当たり前かぁ!!)
2歳児には少しだけ早いと印象を受けちゃいました
そこで購入を断念、違う商品をまた探しに出かけました
それでも自然素材の家具を扱うbaseSさんに来れたことと
インテリアアドバイザーのMさんに少しだけ近づけたこと
楽しみが増えた日でした
TRUZZLE http://www.truzzle.com/
baseS http://bases.cc/

あ~懐かしい、いつも姉の嫁ぎ先の実家でお世話になっている
筍堀りをさせてもらっている場所、藤枝市の岡部町にあるんだ
自然が徐々に広がっていく風景を楽しみながら、
車で目的地のbaseSさんに向いました
今回の目的物はTRUZZLE(トラッズル)はフランスの木のパズル
生チョコのようなカットの仕方や色味が、なんだか美味しそうなパズル
実はこのパズルに興味が沸いたのが
息子の2歳の誕生日プレゼントにどうかなと思っていたから
以前住宅を設計したクライアントさんが
子供の玩具をすべて木製とこだわり
一つを一つを大切に使っていたことを思い出しました
今、物があふれている時代だからこそ
物の価値を教えていけたらいいのかな?!
なんて自分自身がただ楽しんでしまっているのですが
そう、そこでTRUZZULEは・・・・
実物を拝見して波打つデザインがシャープで
木の質感がしっかり出ていて箱はラフだけどやっぱり面白い!!
これに決めようと思っていたのですが・・・
一つ一つのパーツを持ち上げてみるとパーツの角が立っていて(当たり前かぁ!!)
2歳児には少しだけ早いと印象を受けちゃいました
そこで購入を断念、違う商品をまた探しに出かけました
それでも自然素材の家具を扱うbaseSさんに来れたことと
インテリアアドバイザーのMさんに少しだけ近づけたこと
楽しみが増えた日でした
TRUZZLE http://www.truzzle.com/
baseS http://bases.cc/
2010年03月11日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 08:48 │Comments(2) │店舗
この記事へのコメント
ともやんさま、
ご来店有り難うございました。
イヤー、嬉しいです!おいで下さっただけでも嬉しいですよ!
TRUZZLEの説明書によると、7歳〜70台の方対称と
書いてありましたが。
それは多分細かなパーツを口に入れて飲みこんでしまう
恐れがあるからじゃないでしょうか。
すこし大きくなるまで待ってますね。
それにしても,私達大人でさえも難しいパズルですので
頭を抱えてしまいます。
またお会い出来る日を楽しみにしております!
ご来店有り難うございました。
イヤー、嬉しいです!おいで下さっただけでも嬉しいですよ!
TRUZZLEの説明書によると、7歳〜70台の方対称と
書いてありましたが。
それは多分細かなパーツを口に入れて飲みこんでしまう
恐れがあるからじゃないでしょうか。
すこし大きくなるまで待ってますね。
それにしても,私達大人でさえも難しいパズルですので
頭を抱えてしまいます。
またお会い出来る日を楽しみにしております!
Posted by Atelier Ms
at 2010年03月11日 11:33

コメントありがとうございます
そういえば、TRUZZULEが
Atelier Msさんのブログにあったと思い出して
BaseSさんに連絡して見させてもらいました
後からわかったのですがお店の定休日だったんですね
気持ちよく見せてもらわせ店主さんに感謝です
また、行かせてもらいますね
そういえば、TRUZZULEが
Atelier Msさんのブログにあったと思い出して
BaseSさんに連絡して見させてもらいました
後からわかったのですがお店の定休日だったんですね
気持ちよく見せてもらわせ店主さんに感謝です
また、行かせてもらいますね
Posted by 幸せづくり「ともやん温泉」
at 2010年03月11日 13:29
