模型 町家風佇まい

京都視察が参考に
模型 町家風佇まい
先月の京都視察でクライアントさんとの結果がこの模型
ファサード(建築の顔・正面)がイメージがわき
クライアントさんの質感の共有が諮(はか)れました
最近の町家建築は木に塗装をするところが多くありました
私も塗装した方が持ちが良いのでクライアントさんに進める傾向にありますが
今回のクライアントさんは無塗装が希望!!
実はクライアントさん木材関係の方でもあり
よく木の特性などをご存知なので全然心配はしていませんが
ただどのくらいの風合が好みかを確認したくなりました
すると、意外に時間の流れのままが良く
逆に風化したくらいが良いとまでの印象を受けました
木と共に時間を共有する、現在のただ住みやすいだけの暮らしではなく
自然と共存する、共生する姿には私も頭が下がり勉強になりました
最近打合せは質が高まり、Yさんも忙しい中時間をかけ創りあげています
金額の心配はあるなか、でもYさんの将来のために幸せのために
こちらの思いもぶつけていこうと思っています


木×住まい空間をプロデュースする木材スーパーヤマカ&ヤマカ一級建築士事務所



同じカテゴリー(設計)の記事画像
静岡ひのき・杉の家推進事業
名古屋の家
名古屋打合せ
設計中
名古屋のお仕事
名古屋設計研修
同じカテゴリー(設計)の記事
 静岡ひのき・杉の家推進事業 (2011-03-08 11:48)
 名古屋の家 (2011-02-17 09:24)
 名古屋打合せ (2010-12-02 08:55)
 設計中 (2010-10-21 08:45)
 名古屋のお仕事 (2010-10-02 09:47)
 名古屋設計研修 (2010-09-13 08:51)

2010年03月04日 Posted by幸せづくり「ともやん温泉」 at 09:21 │Comments(0)設計

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
模型 町家風佇まい
    コメント(0)